2025年11月5日

【募集中!】「写真と散歩」WS/bioform cafe vol12@国分寺ぶんぶんウォーク

恒例の国分寺市全域のまちあるきイベント“ぶんぶんウォーク”(11/21-11/30)に参加します。
https://bunbunwalk.com/bunbun-2025.html
今年は、まちにでて写真をとったり、植物の蒸留水を作ったり、都市農地の生かし方について思いを巡らしたり、、、。
普段見すごしてしまう小さい風景や、道端の植物、気になる今後の町の風景など、暮らしの中の自然や風景に目をむけます。
また、1階オフィススペースを開放し、軒下マルシェやブックカフェも行います。この機会にどうぞ遊びに来てください!

■ワークショップ 
「写真×散歩」〜自分の心に響く写真を撮ってみよう〜 ※要申込
11月23日(日)13時-17時 

街中を散歩しながら撮影したあと、撮影した写真について「思うこと」や「感じたこと」を対話します。撮った写真について対話することで、自分自身が「こんなことを思っていたんだ!」と、一人では発見できなかった気づきが得られたり、何気ない日々の瞬間が「自分の心に響く写真」へ変わっていく過程など、色んな発見を楽しみましょう。
・持ち物 カメラ機能のあるスマホ
※お持ちの一眼レフカメラ等を使用しても問題ありません。
・参加費 2000円/人
・講師 加藤史大(写真家)https://www.instagram.com/fumihirokato_30/

「光町植物蒸留所」
11月30日(日)13時ー14時

手作りの蒸留器でお好みの植物でアロマウォーターを作りましょう。、気化、液化の小学生の理科の実験を思い出します。
・持ち物 蒸留したい植物(ハーブやお花など)※こちらでもご用意しています。
・参加費 500円/人 (アロマウォーターのおみやげ付)
・講師 加藤隆彦さん(片浦植物蒸留所)

■トークイベントbioform cafe vol12
「都市農地を、緑と暮らしを育む場所へ」 ※要申込
11月27日(木)18時30分―20時頃  トーク (zoom配信あり)
        20時頃―21時30分 交流会

都市農地を緑豊かな宅地群にする取り組み 「タネニハの森FarmVillage」プロジェクト。「タネニハの森」の秋田茂良さんと「ひととわ不動産」の荒昌史さんをお迎えし、農地継承の難しさや画一的な宅地開発に対し、まちの風景を守りながら農的暮らしをつないでいく都市農地の活かし方について考えます。
・ゲスト:秋田茂良さん(タネニハの森)
   :荒昌史さん(ひととわ不動産 )
・ホスト:山田貴宏(ビオフォルム環境デザイン室)
・参加費:リアル参加 3000円(交流会費込み)
※詳細はこちら https://bioform.jp/bioform-cafe-vol12

軒下マルシェ+ブックカフェ+ギャラリー
11月23日(日)10時頃から日没まで
11月30日(日)10時頃から日没まで

「珈琲 わたし」さんの自家焙煎珈琲、ヤキガシヤイタガキさんの手作り焼菓子、清水農園さんのこくベジ東京野菜、「Re農地」のオーガニック柑橘をご用意します。
ブックカフェでは、ビオフォルムにある建築、環境、コミュニティなどの本を読みながら一服してください。※ブックカフェ+ギャラリーは平日も適宜オープンしています。
珈琲 わたし https://www.instagram.com/coffee_watashi/
ヤキガシヤイタガキ https://www.instagram.com/cafeitagaki/
清水農園 https://www.instagram.com/shimizu_ya31/
Re農地 https://re-nouchi.com/

<お申込み・お問合せ>
bioformcafeにお申込みの方は、氏名、人数、電話番号、リアルかオンラインを記入の上、
また、「写真×散歩」WS、「光町植物蒸留所」WSにお申込みの方は、氏名、人数、電話番号をご記入の上、下記よりメールでお申し込みください。
info@bioform.jp