名称
株式会社 ビオフォルム環境デザイン室
設立
2005年9月 一級建築士事務所 ビオフォルム環境デザイン室 設立
2021年9月 株式会社 ビオフォルム環境デザイン室(代表取締役 山田貴宏)
設計事務所登録 東京都知事登録第64610号
管理建築士 山田貴宏(一級建築士登録 第279526号)
業務内容
建築 / 環境 設計・計画・監理
自然素材、国産材 ・ 地域の材料、伝統的な木組みの家
パッシブデザイン、パーマカルチャーデザイン
集合住宅(エコアパート、コハウジング、シェアハウス等)
商業施設(店舗 / レストラン/カフェ等)、 福祉施設、幼保施設他
改修 / リフォーム
エネルギーマネジメント
断熱改修
エコリノベーション
エココミュニティ / エコビレッジ
コミュニティガーデン ・シティファーム ・ビオトープ等
講師/講演活動
環境教育 / 住育のプログラムの提供
環境と調和する建築、木の家
セルフビルドのワークショップ
オーガニックな住まいと暮らし
受賞歴
2007年 PICA山中湖 2007年度山梨県建築文化賞奨励賞
2014年 みなかみもりの家 「2014ぐんまの家」設計・建設コンクール優秀賞
2015年 藤野・森の家2 第4回ちるちんびと住宅建築賞
2016年 里山長屋 JIA環境建築賞住宅建築部門優秀賞
2016年 カミツレの里/八寿恵荘 2016年グッドデザイン賞
2022年 神山町・大埜地の集合住宅 2022年グッドデザイン賞
※神山町のあす環境デザイン共同企業体 (建築設計担当にて)
2023年 連の家プロジェクト 2023年炭火・炎のあるくらしデザインコンテスト伊勢市長賞
2023年 坂元植林の家「さとのえ」 日本エコハウス大賞 優秀賞
2023年 坂元植林の家「さとのえ」 ウッドデザイン賞 最優秀賞「環境大臣賞」
代表取締役

山田 貴宏
YAMADA Takahiro
1966年生 千葉県出身
1992年 早稲田大学建築学科都市環境工学専攻修了
1992〜1999年 清水建設株式会社
1999〜2005年 一級建築士事務所 長谷川敬アトリエ
2005年 一級建築士事務所 ビオフォルム環境デザイン室 設立
2021年 株式会社 ビオフォルム環境デザイン室 設立
一級建築士(一級建築士登録 第279526号)
主に国産材と自然素材を活用し、地産地消でかつ伝統的な木の家造りを中心とした建築/環境設計を行う。パーマカルチャーのデザイン手法・哲学を背景とした住環境づくりをめざす。建物とそれを取り巻く自然まで含めた幅広い環境と場づくりがテーマ。
パーマカルチャーセンタージャパン 講師・元理事
NPO法人 EAS(Ecology Archiscape) 理事
職人がつくる木の家・木の家ネット 会員
東京の木で家を造る会 賛助会員
日本大学生物資源科学部・早稲田大学理工学部 非常勤講師歴任
【著作】
「里山長屋をたのしむ: エコロジカルにシェアする暮らし」(2013 単著 学芸出版社)
「パーマカルチャー〜自給自立の農的暮らしに〜」(2011 共著 創森社)
「畑がついてるエコアパートをつくろう」(2008 共著 自然食品通信社)
「パーマカルチャーしよう!」(2006 寄稿 自然食通信社)
木の家ネットインタビュー記事
伝統の技術と現代の技術で「次の時代の民家を」