ゲストを迎え、これからのひと・建築・環境・地域についてともに語り合うトークライブ「bioform cafe まちとしぜん」。12回目は、「タネニハの森」の秋田茂良さんと、「ひととわ不動産」の荒昌史さんをお迎えします。
■トークイベントbioform cafe vol12「都市農地を、緑と暮らしを育む場所へ」※要申込
11月27日(木)18時30分―20時頃 トーク
20時頃―21時30分 交流会
東久留米で行われている、都市農地を緑豊かな宅地群にする取り組み「タネニハの森FarmVillage」プロジェクトにお声がけいただき、設計を担わせていただくことになりました。
昨今、都市農地は担い手不足や相続税の問題から農地継承が難しく、量産型の宅地群に姿を変えていく事例は枚挙にいとまがありません。ここ、国分寺でも農地が駐車場や宅地群に変わり、まちの風景が一変してしまう光景にでくわします。
当プロジェクトでは、300年にわたり農業を営んで来られた農家さんを中心に、東久留米の土、風、木々、植物、生き物と共存し、まちの緑や風景を守るという思いを持つ人たちと、18戸のコーポラティブ方式の住まい・暮らしづくりに取り組みます。
この度、当プロジェクトの中心人物である「タネニハの森」の秋田茂良さんと、東久留米市学園町に本社を置き、不動産業のチカラで町の風景を継承するという理念で企画・コーディネートを担う「ひととわ不動産」の荒昌史さんをお迎えし、経済性を重視した画一的な宅地開発ではなく周辺の自然や生き物を生かし、農的暮らしとつなげる宅地群をどうつくっていくかについて、現在進行形のプロジェクトとともに、都市農地の活かし方について考えます。
ゲスト:秋田茂良さん(タネニハの森)
:荒昌史さん(ひととわ不動産 )
ホスト:山田貴宏(ビオフォルム環境デザイン室)
参加費:オンライン(zoom)参加 無料
リアル参加 3000円(交流会費込み)
定 員:20名
◎タネニハの森 Farm Village
https://www.instagram.com/taneniwanomori_farmvillage/
◎タネニハの森
https://taneniwa.com/
◎企画:ひととわ不動産
https://hitotowa-fudosan.jp/
https://www.instagram.com/hitotowa_fudosan/
お申し込みは、お名前、電話番号、オンライン参加かリアル参加をご記入の上、下記メールアドレス宛にメールでお申込みください。info@bioform.jp