2025年1月30日

【募集中】Vol.1 竹の伐採・小舞竹@住みかをつくる〜自然とつながる家づくりの学校

「住みかをつくる~自然とつながる家づくりの学校」とは、身の回りの自然 (木・竹・土・石・ 植物・水) から「住みか」が出来上がっていく過程を、素材に触れたり 工事に参加しながら体験する学校です。
各テーマを通して、伝統的な建築の仕組みや技能、また自然とつながる暮らしの豊かさなど、ビオフォルムが提案する“環境と調和した家づくり”について学び、体験します。

Vol.1 竹の伐採・小舞竹
世田谷に残る竹林の真竹を伐採し、土壁の下地となる小舞竹を作ります。竹の扱い方や有用性、竹林と整備のお話など、実際に手を動かしながら学びます。

◎日時 2月22日(土)9時~16時  ※雨天延期2月24日(月祝)
◎場所 世田谷区大蔵(小田急線成城学園前からバスで10分)
◎定員 15名   
◎参加費 2000円~ (スライディングスケール制) / 要予約
◎スケジュール
   9:00 現地集合(世田谷区大蔵) 
      竹のお話
   9:30 竹の伐採
  12:00 ランチ ※持参
  13:15 小舞竹づくり 
  15:00 片付け
  15:30 クロージング
  16:00 解散

※持ち物:軍手、昼食、飲み物
※当日の詳細は、参加者に別途お知らせします。

◎「住みかをつくる~自然とつながる家づくりの学校」について https://bioform.jp/project/sumikawotukuru  
◎主催:お申込み・お問合せ
ビオフォルム環境デザイン室 https://bioform.jp/contact