【new】伊勢原/日向の家
築五十年余りの平屋の木造家屋をフルリノベーションしました。伊勢原の霊峰大山を望むことができる、緑が豊富な豊かな土地に建ち、畑ができる土地があります。
元の家は畳の間が連続し、縁側が南側に配置された典型的な和の間取りでした。
和室を板の間に変更し、二間をつなげておおらかな食堂、居間の空間に変更しました。
一部に小上がりの畳の間を仕立て、この小間から大山が望めるように窓を配置しました。
縁側だった空間は土間に変更し、南側からの太陽エネルギーのダイレクトゲイン機能とともに、いろいろな作業ができ農的な暮らしが可能な空間としました。私たちがお勧めしている「働く空間」です。
居間との間には障子を仕立て、温熱的には複層空間として内部空間を熱的に守ります。
廊下は居間と仕切りを設けず、居間の一部として見えるようおおらかな空間としています。廊下沿いに本棚をたっぷりと設け、廊下の機能のみならず「使える」空間としています。
住まい手はこれから畑を始める、とのこと。融通無碍で働く家での暮らしが実現します。











写真 スタジオカムナ 角田麻夫